第28回木材活用コンクール
審査員紹介
(敬称略)
審査委員長 | |
首都大学東京(現 東京都立大学)名誉教授 深尾 精一 (ふかお せいいち)1949年生まれ。東京大学建築学科卒業、同大学博士課程修了。東京都立大学助教授、同大学教授を経て現在に至る。専門分野は建築構法計画。研究テーマは、集合住宅の構法(特に内装構法)に関する研究、木造構法の合理化に関する研究、外周壁構法に関する研究、建築設計と建築生産における寸法調整に関する研究など。 主な受賞に、1996年度日本建築学会作品選奨「実験集合住宅NEXT21の設計」(共働)、2001年度日本建築学会賞論文賞「寸法調整におけるグリッドの機能に関する研究」、1999年度日本建築学会作品選奨「繁柱の家」。 主な著書に、『建築構法』(市ヶ谷出版・共著、1981年)、『建築ヴィジュアル辞典』(彰国社・共訳、1998年)、『図解建築工事の進め方 木造住宅』(市ヶ谷出版社・監修、2002年)、『住まいの構造・構法』(放送大学教育振興会、2004年)。 主な作品に、「繁柱の家」、「実験集合住宅NEXT21」(共働)、「武蔵学科学情報センター」(共働)。 |
|
審査委員 | |
東京大学 名誉教授 有馬 孝禮(ありま たかのり)1942年鹿児島生まれ。東京大学大学院農学系研究科林産学専門課程修士課程修了。建設省建築研究所研究員、オーストラリア連邦産業科学研究機構(CSIRO)建築部門客員研究員、静岡大学農学部助教授、東京大学大学院農学生命科学研究科助教授、教授、宮崎県木材利用技術センター所長を経て、現在に至る。「木のまち・木のいえ推進フォーラム」代表、NPO法人木の建築フォラム代表理事、日本木材青壮年団体連合会顧問など。 主な著書に、『循環型社会と木材』(全日本建築士会、2002年)、『木材の住科学木造建築を考える』(東京大学出版会、2002年)、『なぜ、いま木の建築なのか』(学芸出版社、2009年)。 |
|
株式会社加藤設計 代表取締役 加藤 昌之 (かとう まさゆき)1954年愛知県生まれ。愛知工業大学工学部建築学科卒業。日本木材青壮年団体連合会木材活用委員会の初代委員長として木材活用コンクール創設に携わる。公益社団法人愛知建築士会名古屋北支部・支部長。 愛知建築士会名古屋北支部主催「建築コンクール」事務局担当。 →「株式会社 加藤設計」 |
|
公益財団法人 日本住宅・木材技術センター 理事長 古久保 英嗣 (ふるくぼ えいじ)1956年大阪生まれ。東京大学農学部林産学科卒業。カリフォルニア大学バークレー校天然資源学部野生地資源科学修士課程修了。1980年に林野庁入庁後、大阪営林局高野営林署長、北海道庁水産林務部森林計画課長、林野庁森林整備部整備課長、東北森林管理局長、林野庁国有林野部長、同森林整備部長、北海道森林管理局長など歴任。日本木材青壮年団体連合会顧問、(一財)日本建築センター評議員、(一社)木材表示推進協議会理事・副会長など。 →「(公財)日本住宅・木材技術センター」 |
|
一般社団法人 日本インテリアプランナー協会 顧問 霜野 隆(しもの たかし) 株式会社レストMAM HOUSE事業部・部長 1950年生まれ。日本工業大学建築学科卒、東京工業大学・清家研究室研究生。1975年(株)ティ・デザイン・エス 一級建築士事務所設立、代表取締役を経て、2010年より現在に至る。住宅、集合住宅、商業施設、店舗設計を手がけ、1975年より15年に渡り、セキスイハイム、ユニット住宅の開発にも携わる。又、桐材の床、建具、家具開発、珪藻土開発等の建材開発も手がける。日本インテリアプランナー協会・会長、東京インテリアプランナー協会・副会長、東京建築士会・監事、建築技術教育普及センター・理事、文科省委託事業「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」「社会人等学び直しの為の環境・エネルギー分野における中核的人材養成事業」委員。一級建築士・管理建築士・統括設計専攻建築士・インテリアプランナー・建築設備検査資格者・建築物の応急危険判定(東京都) →「(一社)日本インテリアプランナー協会」 |
|
株式会社松井郁夫建築設計事務所 代表取締役 松井 郁夫(まつい いくお)1955年福井県生まれ。東京藝術大学美術学部卒業(工業デザイン専攻)、同大学大学院美術研究科修士課程修了(環境造形デザイン専攻)、株式会社現代計画研究所(都市計画・アーバンデザイン担当)を経て現在に至る。まちづくりデザイン室主宰、一般社団法人ワークショップ「き」組代表理事、金沢工芸大学非常勤講師、大工育成塾講師。 主な受賞に、2004年グッドデザイン賞新領域部門「ワークショップ「き」組」、2007年木の建築フォラム・木の建築賞「ワークショップ「き」組」、2011年木の建築賞「せがい造の家」。 主な著書に、『木組の家に住みたい!』(彰国社、2004年)、『「木組」でつくる日本の家』(農山漁村文化協会、2008年)、『木造住宅「私家版」仕様書』(エクスナレッジ・共著、1998年)。 →「(株)松井郁夫建築設計事務所」 |
|
東京大学大学院 教授 藤田 香織(ふじた かおり) 1970年東京生まれ。93年東京大学工学部建築学科卒業、99年同大学院工学系研究科博士課程修了、博士(工学)。99年東京工業大学建築物理研究センター・COE研究員。同年東京都立大学工学研究科・助手、2000年同研究科・講師。05年首都大学東京都市環境学部・准教授。07年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻・准教授(現職)。NPO木の建築フォラム理事。 専門は木質構造の耐震,特に伝統的な木造建築の構造性能・耐震性能を調査や実験をもとに研究している。 |
一般社団法人JBN・全国工務店協会 会長
安成 信次
日本木材青壮年団体連合会 会長
甲村 耕三